Di Gi KAIGO
デ・ジ・会合
おっきなこんぴゅーたになるれすぅ

10-Dec-2003: This team has been renumbered, the new team ID is 20157.

 先月19日、全チームのIDがリナンバされました10月末に一度、.plansにリナンバするという書き込みがありましたが、直後「忘れてくれ」ともあったため、やらないものと思っていたのですが...。 そのころ.plansに目を通した限りは、理由が書かれていなかったのですが、結局なぜなんでしょうね? ご存じの方はご一報を(^^; ...DBMSをSybaseからPostgreSQLに変更したあたりが絡んでいるのかな。

OGR25:231 OGR24:491 RC5-72:1016 on 09-Dec-2003 at 23:59 UTC

30-Oct-2003: .486 release candidate

 ...1月も前の話になってしまいますが(^^; 10月初旬に、主要なプラットフォームとVMS, NeXTSTEP向けに.486がプレリリースされました。 RCですから、近々リリースとなることでしょう。 最近の目玉機能であるCPU温度検出機能が強化された模様。 x86用ではPentium Mのコア選択が最適化されたようです。 NeXTSTEP用は、着々とチューニングが進められているようですね。

OGR25:226 OGR24:491 RC5-72:1002 on 30-Oct-2003 at 23:59 UTC

8-Aug-2003: .486 pre-release Solaris/SunOS

 Solaris/SunOS x86 .486 pre-releaseが一昨日に登場。 改良点は不明(^^; CHANGES.txtに何も書いていないことから、流行りの温度検出対応なんて大きな改良ではないのでしょう。 ところで、更新を忘れている間にNeXTSTEP m68k, x86 .486 preも出ています(^^;; x86では速度向上のための改良が施されているので、特にチェキチェキ。

OGR25:? OGR24:? RC5-72:? on 7-Sep-2003 at 23:59 UTC; Stats are down for maintenance.

13-Jun-2003: .485 release, pre-releases NeXTSTEP用が帰ってきた

 Tru64 UNIX/DEC UNIX/OSF1 Alpha non-mt .485がリリース。 Tru64 UNIX/DEC UNIX/OSF1 Alpha multithreaded .485a、NeXT/OS m68k, x86 .485がプレリリースされました。 言うまでもなく、注目すべきはNeXTSTEP用クライアントが復活したことです。 むろん、OGRおよびRC5-72コアを搭載した最新の内容。 NeXTSTEPこそが最も洗練されたOSだと信じてやまないそこのあなた、今すぐテストしましょう(^^;

OGR25:217 OGR24:489 RC5-72:978 on 12-Aug-2003 at 23:59 UTC

28-Jun-2003: .485 pre-releases PPC/OS X用も温度検出に対応

 本日プレリリースされたMac OS X用クライアントでは、Alpha用に引き続き温度検出に対応 .485の共通追加機能は温度検出? そのほか、PowerPC 970 aka G5用rc5-72コアが追加され、自動選択されます。 なお、クライアントおよびOGR-25コアは最新のgcc 3.3でコンパイルされているとのこと。

OGR25:215 OGR24:487 RC5-72:980 on 27-Jun-2003 at 23:59 UTC

20-Jun-2003: .485 pre-releases Alpha用が温度検出に対応

 12日にプレリリースされていた(^^;)Tru64 UNIX/DEC UNIX/OSF1用クライアントでは、新たにCPU温度検出に対応。 今まで通り、すべてのAlphaで動作するRelease Candidateの他、β版としてマルチスレッド対応版が現れました。 詳しく書かれていませんが、マルチスレッド版はAlphaの世代を選ぶのでしょうか...(^^;

OGR25:215 OGR24:486 RC5-72:979 on 19-Jun-2003 at 23:59 UTC

9-Jun-2003: .484b pre-release for OS/2 x86

 6日にOS/2 x86 .484bがプレリリースされました。 どのような変更/修正が行われたのかは不明(^^;

26-May-2003: .484 pre-releases Alpha向けの改良

 本日プレリリースされたLinux Alpha-ev5/ELF, Tru64 UNIX/DEC UNIX/OSF1用クライアントにおいて、 Alphaプロセッサの世代にあわせて正しいコアが自動選択されるようになりました。 憧れの的、Alphaプロセッサを愛用なさっている方はチェキ(^^; Linuxで名前解決に失敗するバグも修正済み。 なお本日は、*BSD用クライアントを中心にReleaseも更新されています。

OGR25:212 OGR24:505 RC5-72:934 on 25-May-2003 at 23:59 UTC

15-May-2003: .484 pre-releases x86, SPARC コアが更新される

 10日から12日にかけて現れた.484 pre-releasesでは、 Barton Athron、Tualatin Celeronを正しく自動検出し、適切なコアを選択するようになりました。 また、いくつかのx86 CPU用のコアの自動選択結果も変更されたとのことで、 x86ユーザーの方はバージョンアップすることで速度の向上が望めそうです。 また、SPARC用RC-72コアのチューニングがなされたので、Solaris使いはチェキチェキチェキ。

OGR25:210 OGR24:504 RC5-72:905 on 14-May-2003 at 23:59 UTC

19-Mar-2003: .481 pre-releases の重大な問題が修正される

 RC5-72対応クライアントとして先日プレリリースされた.481のx86版の重大なバグが修正された.482がプレリリースされました。 .481でAthlon用に最適化されたコア(SS-2)を使用すると、OSが落ちるなどの問題が発生するそうです。 .482ではAthlon用の最適化コアを旧バージョンのものに戻して対応したようです。

OGR25:204 OGR24:480 RC5-72:764 on 07-Mar-2003 at 23:59 UTC

8-Mar-2003: proxyper Solaris/SunOS SPARC build 332 etc...

 OGR25:204 OGR24:479 RC5-72:732 on 07-Mar-2003 at 23:59 UTC
 RC5-72対応Personal Proxyのrelease版、クライアントのpre-release版が更新されました。 proxyperはSolaris/SunOS SPARC用。 dnetc pre-releaseはWin32 x86, Windows 3.x x86, PC DOS/MS-DOS x86, Linux x86, FreeBSD Alpha/ELF, NetBSD m68k/ELF, NetBSD Alpha/ELF, OpenBSD x86/aout, Acorn RISC OS ARM用。 x86祭りですな(^^;
 ...ぁ、うちのproxyper、差し替えてないな...。 RC5-72に参加していないし、ま、いっか(^^;;

25-Feb-2003: dnetc NetBSD VAX .480 release candidate etc...

 OGR25:204 OGR24:478 RC5-72:695 on 24-Feb-2003 at 23:59 UTC
 RC5-72対応pre-releaseクライアントが更新されました。 昨日更新されたのは Linux PARISC 1.1, Linux Alpha-ev5/ELF, Linux PPC, NetBSD VAX, NetBSD x86, OS/2 x86。 VAX用のクライアントはこれが初めてのリリースとなります(多分)。 VAX使いの方はこぞって入れるべし (って、そんな人がここを読んでいるのか? しかも、入れられるような用途で使われているのか?^^;)。

10-Feb-2003: dnetc Linux Alpha-ev5/ELF .480 release candidate etc...

 OGR25:201 OGR24:477 RC5-72:659 on 09-Feb-2003 at 23:59 UTC
 RC5-72対応pre-releaseクライアントが更新されました。 今日更新されたのは Linux Alpha-ev5/ELF, Linux x86/ELF, BSD/OS 4.x/x86/ELF, Solaris/SunOS x86。 注目はやはり、引退が決まってもなお人気の衰えないAlpha用でしょうか。 つい先日Solaris 9 for x86の発表があったとは言え、やはりAlphaの魅力には...(^^;

25-Jan-2003: 寝ている間に色々出たよーで...

 OGR25:198 OGR24:475 RC5-72:644 on 24-Jan-2003 at 23:59 UTC
 RC5-72対応のdnetc, proxyperが引き続き大量投入されていますね。 ...風邪で寝込んでいて、リリースを追いかけられませんでした(^^; とゆーわけで、まぁ、とりあえずみんなd.netのサイトへごーごーっ(^^;;

3-Jan-2003: proxyper build 333 release candidates

 OGR25:194 OGR24:464 RC5-72:540 on 02-Jan-2003 at 23:59 UTC
 RC5-72プロジェクトに対応したPersonal Proxy build 333 release candidate、 OS/2 x86, Solaris/Sun OS SPARC 用が現れました。

29-Dec-2002: proxyper build 333 release candidates

 OGR25:193 OGR24:467 RC5-72:524 on 28-Dec-2002 at 23:59 UTC
 RC5-72プロジェクトに対応したPersonal Proxyの新release candidateが現れました。 正式リリースにならないなぁ、と思っていたら、バグがあったのですね(^^; 中でも注意すべきバグは、Linux用proxyper build 332 RCがkernel 2.0.xで動作しないというものでしょう。 よって、build 333 RCではkernel 2.0.x用はLinux x86/ELF/glibc2.1用として別途用意されています。 対応環境は Win32 x86, Linux x86/ELF/glibc2.1, Linux x86/ELF, FreeBSD x86, NetBSD SPARC 。

25-Dec-2002: dnetc Linux s390 release candidate, etc...

 OGR25:192 OGR24:467 RC5-72:527 on 16-Dec-2002 at 23:59 UTC
 RC5-72プロジェクトに対応したクライアント、.478/.478bのrelease candidateが続々登場中。 17日から(^^;)今日までにになったのは Windows 3.x x86, PC DOS/MS-DOS x86, Linux MIPSEL/PlayStation2, Linux s390/z390, Linux s390, Linux s390x, Solaris/SunOS SPARC, QNX Neutrino 2.x/ARM, QNX QNX4/x86, AIX 4.3/POWER。 IBMのメインフレーム用が今回の目玉でしょうか(^^; お手元にメインフレームを置いてらっしゃるそこのあなた、早速試してみてはいかがですか?(^^;;

17-Dec-2002: dnetc Linux SPARC, SGI IRIX 6.5/MIPS, etc...

 OGR25:191 OGR24:467 RC5-72:513 on 16-Dec-2002 at 23:59 UTC
 RC5-72プロジェクトに対応したクライアントが続々リリースされております。 今日リリースになったのは Linux SPARC, Linux ARM/ELF, NetBSD ARM, SGI IRIX 6.5/MIPS/64, SGI IRIX 6.5/MIPS/n32, Acorn RISC OS ARM 用クライアント。 それぞれ、2.9001.478もしくは.478aとなっています。
 また、RC5-72のstatsも稼働を始めましたね。 ん〜、個人的には今更暗号解読でもないし、みんなでOGRにしよーっ、と言いたいところなんですが(^^; なお、RC5-72プロジェクト対応proxyperはまだリリースされていません。 今週中にリリースされるのは確実だと思われますが...。

11-Dec-2002: proxyper 332 RC2 for Linux x86/ELF, etc...

 OGR25:191 OGR24:467 on 04-Dec-2002 at 23:59 UTC
 RC5-72プロジェクトに対応したPersonal Proxy build 332 release candidateが更新されました。 いよいよ、今週末から来週頭にかけてRC5-72対応のproxyperがリリースされそうですね。
 昨日はクライアントのrelease candidateも更新されました。 Linux SPARC, Linux ARM/ELF, NetBSD ARM, SGI IRIX 6.5/MIPS/64, SGI IRIX 6.5/MIPS/n32, Acorn RISC OS ARM 用クライアントがそれぞれ、.478もしくは.478aのrelase candidateとなっています。 ...Acorn RISC OSとはまたマニアックな(^^;; 私は今日まで知りませんでした(笑。 こんなマニアックなのがありながら、Plan 9用がないのはちょっと意外ですよね(ぉ

5-Dec-2002: RC5-72 Clients Available!

 OGR25:191 OGR24:467 on 04-Dec-2002 at 23:59 UTC
 RC5-72プロジェクトに対応したクライアント2.9001.477および.478が一昨日、各種OS用に正式リリースとなりました。 同時にRC5-72プロジェクトが開始されたとのd.netのトップに書かれています。 しかし、現時点でstatsページは見つけられませんでした(^^; 実際に走らせている方、うまくfetch/flushできてますか?(^^;; ...ぇぇ、私は様子見で(笑
 なお、リリースされたクライアントは Win32 x86, Mack OS X/Darwin PPC/OS X, OS/2 x86, Linux MIPS/PlayStation2, Linux PPC/glibc2/mt, Linux ARM/ELF,Linux x86/ELF/pthreads, Linux x86/ELF, Linux SH4, BSD/OS 4.x/x86/ELF, BSD/OS 2.x/3.x/4.x/x86/aout, FreeBSD x86/ELF, NetBSD MIPSEL, OpenBSD SPARC/aout, OpenBSD x86/aout, Soralis/SunOS SPARC/UltraSPARC, Solaris/SunOS x86, QNX Neutrino 2.x/PPCBe, QNX Neutrino 2.x/ARM, QNX Neutrino 2.x/x86, QNX QNX4/x86 用です。 ...<DL>で列挙した方が読みやすかったですね(^^;
 また、同日付でRC5-72に対応するPersonal Proxy .331/.332のrelease candidateも出ました。 Win32 x86, Mac OS X/Darwin PPC, OS/2 x86, Linux x86/ELF, FreeBSD x86 用と、主要環境対応のものがすでに揃っていますね。 ...dnetc, pproxyともにOS/2用がやたら素早く用意されるのが何とも...(^^; 熱烈なファンの方が移植を担当なさっているのでしょうか。

1-Dec-2002: dnetc 2.9001.478, .478c release candidates

 OGR25:189 OGR24:467 on 29-Nov-2002 at 23:59 UTC
 RC5-72プロジェクトに対応したクライアントのrelease candidateがアップデートされました。 昨日更新されたのは OS/2 x86, Linux x86/ELF/pthreads, Linux ARM/ELF, BSD/OS 4.x/x86/ELF, BSD/OS 2.x/3.x/4.x/x86/aout, NetBSD MIPSEL, OpenBSD Sparc/aout 用クライアント。 Linux x86/ELF/pthreadsに注目だそうだ(^^; ...疎結合マルチプロセッサやクラスタ(もそれの一種か^^;)環境でも動くクライアント、ってとこですかね?

27-Nov-2002: dnetc 2.9001.478 release candidates

 OGR25:188 OGR24:467 on 26-Nov-2002 at 23:59 UTC
 RC5-72プロジェクトに対応したクライアントのrelease candidateがアップデートされました。 22日(^^;)に更新されたのは Mac OS X/Darwin PPC/OS X, Linux PPC/glibc2/mt, OpenBSD x86/aout 用クライアント。 ...個人的にはOpenBSD用クライアントをチェキチェキチェキ(笑

22-Nov-2002: dnetc 2.9001.477, .478 release candidates

 OGR25:189 OGR24:467 on 21-Nov-2002 at 23:59 UTC
 RC5-72プロジェクトに対応したクライアントのrelease candidateがアップデートされました。 昨日更新されたのは OS/2 x86, Linux MIPS/PlayStation2, Linux PPC/glibc2/mt, Linux x86/ELF, FreeBSD x86/ELF, Solaris/SunOS SPARC 用。 いよいよ主要OS用が揃い、RC5-72開始への準備が整いつつある、と言ったところでしょうか。

16-Nov-2002: dnetc 2.9001.477 release candidates

 OGR25:189 OGR24:467 on 15-Nov-2002 at 23:59 UTC
 RC5-72プロジェクトに対応したクライアントが、release candidateとなりました。 リリースされたのは Win32 x86, OS/2 x86, Solaris/SunOS x86, QNX Neutrino 2.x/x86, QNX Neutrino 2.x/ARM, QNX Neutrino 2.x/PPCBe, QNX4 on x86 用。 ...ここにきてQNX用がやたらと元気なのですが、使っている人っているのでしょうか(^^;
 なお、2.8xxx(.473以前)と2.9xxx(.477以降)ではバッファファイルに互換性がないので注意してください。 バージョンアップの際にはflushを忘れずに。

27-Oct-2002: dnetc 2.9000.476 BETA 6 for Win32 x86 他

 OGR25:182 OGR24:467 on 26-Oct-2002 at 23:59 UTC
 最新BETAクライアントが更新されました。 .476 BETA 6 for Win32 x86 の他、Solaris/SunOS SPARC, QNX Neutrino 2.x/x86 用にBETA 5が出ています。

25-Oct-2002: dnetc 2.9000.476 BETA 6 for Linux x86/ELF

 OGR25:182 OGR24:467 on 24-Oct-2002 at 23:59 UTC
 最新BETAクライアントが更新されました。変更点は不明(^^;

23-Oct-2002: dnetc 2.8019.472 for Solaris/SunOS 2.x/SPARC/UltraSPARC

 OGR25:180 OGR24:466 on 22-Oct-2002 at 23:59 UTC
 最新BETA版が先行していたSolaris/SunOS 2.x/SPARC/UltraSPARC用の、最新リリース版クライアントです。 2年半ぶり、.460からのバージョンアップですから、相当のバグフィックスがなされています。 バージョンアップは必須かと思われます。 なお、.472よりSPARCとUltraSPARC用が統合されました(とゆーわけで、.476 BETA 4も統合版なのかな...)。
 最新とは言え、すでにWin32 x86用などではすでにリリースされていたバージョンです。 よって、現状ではOGR-24, 25の処理のみができるクライアントとなります。
 全国のサーバ管理者のみなさん、ハイエンドワークステーションの飼い主さん、無条件にインストールですのっ!(^^;

22-Oct-2002: dnetc 2.9000.476 BETA 5 for Linux x86/ELF

 OGR25:181 OGR24:466 on 21-Oct-2002 at 23:59 UTC
 人柱の皆様はサクッとバージョンアップしましょう(^^;
 ところで、RC5-64が終了してから、OGR25の順位が右肩下がり状態ですねぇ。 まぁ、当然と言えば当然なんでしょうが...。 もう少しがんばりたいところです(^^;;

20-Oct-2002: dnetc 2.9000.476 BETA 5, proxyper build 330 BETA 1

 OGR25:179 OGR24:466 on 18-Oct-2002 at 23:59 UTC
 いずれもWin32 x86用です。 また、いずれも何が変更されたのか不明(^^; 一応Bug Listを読んでみてはいるのですが...。 おそらく、proxyperの方はRC5-72に対応したんじゃないかと思われますが、テストしてません(^^;;

19-Oct-2002: dnetc 2.9000.476 BETA 4 for Solaris/SunOS SPARC

 OGR25:179 OGR24:466 on 18-Oct-2002 at 23:59 UTC
 Solaris/SunOS SPARC用のBETAクライアントがリリースされました。
 Solaris SPARC用クライアントはおよそ2年半ぶりになりますねぇ。 各種サーバの管理者さん、久々の出番ですよっ(^^; ...Blade 2000で実行したかった(^^;;

18-Oct-2002: dnetc 2.9000.476 BETA 4

 OGR25:178 OGR24:466 on 17-Oct-2002 at 23:59 UTC
 fetch中にシステムがフリーズするバグなどが修正されました。

15-Oct-2002: dnetc 2.9000.475 BETA 2

 OGR25:177 OGR24:466 on 13-Oct-2002 at 23:59 UTC
 stats unitsの計算を間違えるバグなど、いくつかのバグ修正がおこなれた模様。

14-Oct-2002: dnetc 2.9000.475 BETA

 OGR25:177 OGR24:466 on 13-Oct-2002 at 23:59 UTC
 新たなRC5-72プロジェクト「のみ」に対応した、Win32 x86, Linux x86/ELF用プレリリース版です。 現行のOGRプロジェクトの処理はできませんのでご注意を。 また、バッファファイルのフォーマットが変更され、.475未満とは互換性がないことにも注意。 .475へバージョンアップする前にはflushしておきましょう。
 あくまでBETAですからね。 テスト目的以外でバージョンアップするべきではありません。 RC5-72に興味がある方もいらっしゃるでしょうが...(^^;

27-Sep-2002

 RC5-64 HAS BEEN SOLVED!
 OGR25:227 OGR24:466 RC5:? on 26-Sep-2002 at 23:59 UTC
 ついにRC5-64が落ちました。
 1757日を経てついに暗号文が解き明かされたと、25日、d.netが発表しました。 長かったですねぇ。 そして、久しぶりの更新ですね...(^^; これを機に改心して(^^;;)、再び頻繁な更新を目指したいと思います。
 ちなみに、鍵を見つけたのは東京のPentium III 450MHz、Windows 2000の走っていたマシンだったとのこと。 ん〜、東京、そしてちょっと時代遅れのCPUとゆーところに親近感を覚え、嬉しくなってしまいます(笑
 ぁ、statsは現在混乱中のようで、RC5-64のチーム順位はみんな16875位になってしまっています。

30-Apr-2001

 dnetc v2.8015.469 リリース
 OGR25:227 OGR24:460 RC5:1738 on 28-May-2001 at 23:59 UTC
 待望の.469正式リリースです。 .463に比べると大量の修正や変更、機能追加がなされています。 その中でも今日取り上げるにふさわしいのは、 昨日発表されたItanium向けの新コアを搭載していることでしょうか。 そのほかのCPU用コアに関してもだいぶ改良されており、 Pentium4でもやっと真の力が出るようになった様子。 今回は、みなさんに是非バージョンアップしていただきたいですね。 ダウンロードはこちらです。 ...とかいって、数日でバグフィックスが入ったりしないよね?(^^;;
 なお、GUI設定ツールに関しては、465.01がそのまま使えます。 ...Pentium4ユーザーの方々以外は(^^; 近々、Pentium4にどの程度の餌が必要かを調べないといけませんね。 それと、なんか微妙にバグっぽいところがあるので修正しよう...。

19-Apr-2001

 dnetc v2.8015.469 BETA アップデート
 OGR25:223 OGR24:460 RC5:1735 on 20-May-2001 at 23:59 UTC
 16日に.469 BETAがアップデートしたようです。 詳細は不明ですが、.plansにてmoose氏が 「以前の.469をダウンロードした人は、アップデートした.469に差し替えてください」 とアナウンスしています。

19-Apr-2001

 dnetc v2.8015.469 BETA リリース
 OGR25:219 OGR24:460 RC5:1751 on 18-Apr-2001 at 23:59 UTC
 昨日、x86で動作する多くのOS用がリリースされました。 .468からの変更点のすべてが、コア周りの新機能の追加となっています。
 バグフィックス中心だった.468は正式リリースになると思ったのですが、 BETAのままお蔵入りとなってしまったようで。 となると、次に正式リリースとなるのは次の.470ですかねぇ。

14-Mar-2001

 dnetc v2.8014.468 BETA リリース
 OGR25:221 OGR24:459 RC5:1695 on 13-Mar-2001 at 23:59 UTC
 2.8012.466に発見されたバグを修正したバージョンのプレリリース版。 Win32 x86, Linux x86/ELF用のものが公開されています。 .468はすべてのプラットフォーム用におけるバグフィックスのみが行われているようです。 おそらく、近々リリース版が公開されると思われます。

3-Mar-2001

 dnetc v2.8013.467 BETA リリース
 OGR25:221 OGR24:459 RC5:1681 on 2-Mar-2001 at 23:59 UTC
 2.8012.466に発見されたバグを修正したバージョンのプレリリース版です。 そのほかにもPentium4用の高速なRC5コアが搭載されたり、 IA-64(Itanium)への最適化を施されたりと、魅力的な新機能もあり。 ただ、速度的な問題を抱えているようで、7日間限定のテスト版だとアナウンスされています。 changes.txtにはすでに2.8014.468の変更情報が記載されており、 「.466の間違った処理をするバグを修正」となっていることから、 .467リリース版の公開はないと思われます。

27-Feb-2001

 dnetc v2.8012.xxxに重大なバグ、今すぐダウングレードを。
 OGR25:224 OGR24:459 RC5:1677 on 16-Feb-2001 at 23:59 UTC
 distributed.net Client v2.8012.xxxに重大なバグを発見されました そのバグにより、2.8012.xxxは公開停止、2.8010.xxxにダウングレードするよう アナウンスされています。 今後は2.8012.xxxによる処理結果も破棄するとのことですから、 ご使用中の方は今すぐにダウングレードしてください。 ダウンロードはこちら
 ダウングレードの手順はバージョンアップの手順と同じです。 2.8012.xxxの設定ファイルは2.8010.xxxとほぼ共通ですから、再設定の必要はありません。 ファイルだけを上書きすればOKです。

12-Feb-2001

 d.net Client v2.8012.466 リリース。
 OGR25:227 OGR24:458 RC5:1662 on 8-Feb-2001 at 23:59 UTC
 Win32, Linux, FreeBSDでそれぞれx86用がリリースされています。 今回は主にバグフィックスのようですね。 Windows2000での動作における重要そうなフィックスを含んでいますから、 2000ユーザーの方にはアップデートすることをおすすめします。 密かにOGRがちょっとだけ速くなるなんて改良点もありますので、 わずかでも成績を伸ばしたい人もどうぞ(^^;
 ところで "RC5/SMC core" って何? 多くのUNIX系OS用で新しくサポートされたものらしいんですが、私にはわかりません(^^;;

8-Feb-2001

 RSA暗号を高速復号できる!?
 OGR25:226 OGR24:458 RC5:1656 on 8-Feb-2001 at 23:59 UTC
 ZDNetが報じているように、 RSAアルゴリズムをより短時間で復号する方法を発見したと主張する人が現れました。 その人、数学者Leo de Velezさんによって発見された新復号方法は Manila BulletinのInfotechに掲載されています ので気になる人は読んでみてください。
 ちなみに、私も一応、RSAアルゴリズムの基本はちょっと勉強したのですが、 今回の新復号方法については何とも言えません。 実は、英語を読むのが面倒で、新復号方法の内容を知らないんですよ(^^; どなたか、日本語訳にしてくれませんかねぇ(^^;;

30-Jan-2001

 GUI設定ツール dnetC -config GUI 465.01 リリース。
 OGR25:231 OGR24:457 RC5:1655 on 29-Jan-2001 at 23:59 UTC
 先日の予告通り、月末に間に合いましたね(^^; 最新クライアントに対応した GUI設定ツール をリリースいたしました。 まぁ、内容的にはマイナーバージョンアップで、大したことがないのですが...。 一応目玉は、インストーラ付きのバージョンができたこと。 これで、さらなる初心者獲得を目指します(^^/

11-Jan-2001

 d.net Client v2.8012.465 リリース。
 OGR25:241 OGR24:455 RC5:1659 on 10-Jan-2001 at 23:59 UTC
 Windows/DOS/Linux/FreeBSDのx86版がリリースされています。 その他OS向けもプレリリーステストに入っているものがありますから、近々リリースされるでしょう。 今回は久々に派手に修正や改良が加えられたようです。 多くの人に恩恵がありそうなのは「OGRの処理速度がちょっとだけ向上」でしょうか。 私も、近々465を試してみたいと思います。
 ...今は忙しくて試せないんですよぉ(^^; 試せるようになったら GUI設定ツール も更新して、インストーラでもつけないとなぁ。 一応、全て今月末に予定、と言ってきましょう(^^;
 さて、今日はニュースがもう一本。 CNETZDNN が報じているように、米国政府は米国時間10日、さらなる暗号技術輸出規制緩和を提案したそうです。 今回の提案は、高度な暗号技術輸出を多くの地域にできるようにしようとするもの。 直接的には、私たち日本に住むものには関係ありません。 しかし、間接的にはいろいろとあるでしょう。 例えば、コンピュータ業界がより広い世界を舞台に商売できるようになりますから、それなりの経済効果が考えられます。 んま、これ以上はここで扱う内容ではありませんね(^^;

12-Nov-2000

 Personal Proxy 319 リリース。
 OGR25:248 OGR24:478 RC5:1691 on 11-Nov-2000 at 23:59 UTC
 Win32/Linuxのx86版のみです。 このバージョンアップで、とうとうWin32でもシグナルによるflush/reloadをサポートします。 ただ、普通に使えるというわけではないようですが。 その他はいくつかのバグフィックスが行われているようです。
 ちなみにこの319、プレリリースはだいぶ前に行われていました。 なにやらバグが見つかり、そのあと音沙汰なしだったので、お蔵入りかと思っていましたよ...(^^;

3-Oct-2000

 AESは"Rijndael"に。
 OGR25:263 OGR24:471 RC5:1722 on 2-Oct-2000 at 23:59 UTC
 米国商務省標準技術局(NIST)は10/2付けで、DESの後継となるAESに"Rijndael"を選定した。
 ニュースソース(ZDNN)はこちら

8-Sep-2000

 RSAアルゴリズム、パブリックドメインに。
 OGR25:280 OGR24:472 RC5:1765 on 7-Sep-2000 at 23:59 UTC
 9/6付けで、RSA Security RSA暗号化アルゴリズムをパブリックドメインに しました。 この特許はもともと今月中(9/20)に失効することになっていましたが、2週間ほど先だったわけですね。 特許が失効するくらいですから、RSA暗号化アルゴリズムは決して新しいものではありません。 その暗号化速度と強度の性能は、さすがに現在の最高峰とはいきません。 ですが、現在唯一の普及した公開鍵暗号化アルゴリズムなのです。 当分の間は、電子商取引などで主役の座をつとめることでしょう。
 なお、結構勘違いされやすいのですが、RSA暗号とRC5暗号方式は全く別物です(^^; 決定的な違いは、RSAが公開鍵であるのに対して、RC5は秘密鍵暗号です。 ...これは覚えておいた方が良いですよ、最後の二種受験生のみなさん(^^; 結構問題に出るんですが、結構な人がこけると思います(笑
 最後に言い訳(^^; 8/2に「また明日」とか言っておいて、次の更新が今日になっちゃいました。 1ヶ月も経ってる...。 その上、今回のニュースについても出遅れ。 ごめんなさい、他で忙しかったんです、許してくださいぃ〜っ(^^;;

2-Aug-2000

 全面更新中。
 RC5:1811 OGR:758 on 1-Aug-2000 at 23:59 UTC
 昨日 GUI設定ツール もリリースしまして、 OGRへの本格参入も含めてウェブページたちを全面更新中です。 参加方法関連に関しては、一通り終えたつもりですが、どうでしょうか? ミスなどが見つかりましたら、是非ご一報くださいませ。
 では、また明日(^^;;

1-Aug-2000

 Di Gi KAIGOはOGR主軸でいきますっ!
 RC5:1858 OGR:738 on 31-Jul-2000 at 23:59 UTC
 私のところに寄せられた意見の中で多数決の結果です。
 まぁ、RC5へ挑戦する意義が半ば失われたな、という個人的見解と一致した結果です(^^) さて、設定の変更方法ですが、コマンドを叩くのが面倒な方は拙作の GUI設定ツール をどうぞ。 本日完成したばかりだったりします(^^;;
 なお、OGRを主軸にすると同時に、GUI設定ツールも公開しましたので、 近々参加方法ページを全面更新予定。 お楽しみに(^^/

18-Jul-2000

 米国暗号輸出規制、事実上完全撤廃か。
 RC5:1877 OGR:1357 on 17-Jul-2000 at 23:59 UTC
 本日、日経夕刊や、 ZDNet U.S.速報 などで報道されているように、米国の暗号輸出規制が大幅に緩和されたようです。 双方のニュースソースをあわせて考えますと、EU15カ国の他、 日本, オーストラリア, ノルウェー, チェコスロバキア, ハンガリー, ポーランド, ニュージーランド, スイスに対する輸出規制は完全撤廃になったと見て良いでしょう。 詳細は続報を待て、と、言ったところですが、これで我々の 理由/目的の1つ、米国への規制緩和要求は成功したことになります。
 この事実が世界に与える影響は当然大きいでしょう。 そして、我々、Di Gi KAIGOに与える影響も大きいのです(^^; ...OGRよりRC5を優先してきた理由の1つが欠落。 優先順位を決めてきた、参加理由が変わってしまうのです。 考え直さないといけませんねぇ。 ...個人的にはニュースを見た次の瞬間、 高速マシンはOGR、低速マシンはRC5と設定しなおしたりしちゃいましたが(^^;;

16-Jul-2000

 OGR-24が再開。
 RC5:1884 OGR:1419 on 15-Jul-2000 at 23:59 UTC
 一昨日あたりから、OGR-24が再開されていたようです。 Di Gi KAIGOとしましては「RC5に優先参加」ということになっています。 具体的に言いますと、 ダイアルアップ環境の人たちは「RC5の未解析ブロックが切れたら、OGRを解析」、 常時接続環境の人たちは「RC5とOGRを交互に解析」、 制限付きアカウント環境の人たちは「OGRには不参加」、 となるように現在の設定ファイルが作られています。 よって、事実上OGRの解析を行うチームメンバーは、常時接続環境の人たちのみでしょう。 ホントはRC5だけに集中しようかとも思ったわけですが、せっかくやってるんですしね(^^;
 あ、言い損ねましたが、Di Gi KAIGOに参加してくださっている方の中で 「チームとしてOGRへの参加方針が消極的なのは気に食わんっ!」 とゆー方は、理由を添えて、F嬢ことFukaponまでご一報を。 多数決ベース、ちょっとだけF嬢独断ミックスで考慮いたします(^^;; 以前、一度OGRが行われた際に決定されたこと、 チーム発足当時の参加理由を現在も引きずっているだけですから。 みなさんの意見によって、このチームの行き先は変わります(^^)

13-Jul-2000

 v2.8010.463bリリース。設定変更のお願い。
 1915 on 12-Jul-2000 at 23:59 UTC
 最近のd.netコミュニティでは、ネットワークやキーサーバへの負荷問題が話題になっています。 クライアントがキーサーバへ要求する最大ブロックサイズの設定によっては、無駄な負荷が生ずるみたいです。 このサイトで配布していた設定では「小さくもなく、大きくもない標準設定」だったのですが、 これを機に「最大のサイズ」へと変更しました。 ちょっとでもキーサーバへの負荷を軽くすることと、 実は、クライアントの処理効率も上がるという話なので...(^^)
 とゆーわけで、ここのサイトを見ている方は必ず、 最新クライアント と 当サイトで配布中の最新iniファイル へバージョンアップするようにしてくださいね。

9-Jul-2000

 世界2000位突破! Team OEDO2010撃破!!
 1991 on 8-Jul-2000 at 23:59 UTC
 世界3000位を突破してから1ヶ月強、世界2000位の壁を破ることに成功しました(^-^) 4000位から3000位になるのにかかった時間と、さほど変わらないところが凄い。 メンバーそれぞれ、マシン強化に余念がなかったと言うことの現れでしょう(^^; さすがに最近は、順位の上がり具合が鈍ってきていますが、まだまだ上昇傾向にあります。 夏バテなんてしている場合じゃない、さぁ、世界順位3ケタを目指そう!(^-^;
 本日はさらに、嬉しいニュースがもう1つ。 これまた、勝手にライバルとさせていただいておりました #7702 Team OEDO2010をスパッと抜きました。 そして、次なる目標(抜くまで秘密)をロックオンですわっ(^^;; ...毎回書いていて思うんですが、勝手にライバルに仕立て上げても良いのかな...。 ...怒らないでくださいね... >>勝手にライバルにさせていただいているみなさま(^^;;

6-Jul-2000

 v2.8010.462、静かにリリース
 2029 on 5-Jul-2000 at 23:59 UTC
 なぜかさっぱり気付かず、発見までに3日ほど経過していました(^^; 7/1にリリースされた.462は、大幅に改良された.459/.460のマイナーバージョンアップ版という感じです。 ですが、バッファファイルロックに関する、非常に重要なバグフィックスもなされています。 .459以降を使っている人は是非ともバージョンアップしましょう。 それと、またまた新RC5/K7コアがやってきたそうで。 Athlon/Duronユーザーは、何が何でもバージョンアップですね(^^;;
 なお、設定は現在このサイトでも紹介している.460のものと全く同じです。

28-Jun-2000

 F嬢、2万位突破!
 2230 on 27-Jun-2000 at 23:59 UTC
 チーム順位がだいぶ上がってきて、ちょっとずつしかランクアップしない今日この頃。 ついつい個人順位に目がいってしまいます(^^; そして本日、私、F嬢は世界19,873位、トータル184,599ブロックを記録しました。 いやぁ、嬉しいですねぇ。 ...えっ? 自分の時だけここに載せるなって? あぅ、役得ってことで許してよぉ(^^;;

18-Jun-2000

 各種解説、V.2.8009.460に対応
 2501 on 17-Jun-2000 at 23:59 UTC
 だいぶ遅くなってしまいましたが、配布iniなどを460のクライアントに対応させました。 実は、私のメインマシントラブルで、自分でもなかなか新バージョンが試せないでいたのです。 ったくぅ、バージョンアップのタイミングが悪いんだから(^^;;
 今回の更新は460対応だけでなく、よりページが見やすくなるように手を入れてみました。 今後も、たくさんの人の放牧入門書となれたら嬉しいです(^^)

3-Jun-2000

 なんと世界3000位を突破!
 2976 on 2-Jun-2000 at 23:59 UTC
 早すぎて驚くこともできませんね...(^^; 現在もさらに順位は上昇傾向にあり、まだまだ上位が狙えます。 さぁて、どこまで行くんでしょうねぇ。
 でも、ちょっと不安材料もあるのです。 ここ数日は、チームを引っぱる上位陣が少々不調...。 上位陣の占める割合の大きなチームなので、危険か!?

21-May-2000

 あたしの勝ちよ、Codecaptor Sakura Team(Japan)っ!
 3447 on 20-May-2000 at 23:59 UTC
 勝手にライバルとさせてもらっていた、 #2700 Codecaptor Sakura Team(Japan)を追い抜きました。 コンテスト参加当初は、1年間での目標だったんですけどね(^^; 3ヶ月とちょっとで達成してしまいました。 これも、くらっきんぐ組の委員長が苺鈴ちゃんファンだからだね(^-^;;
 ところで、昨日から、日本時間の夜にstatsが見られない...。 statsサーバーが落ちている見たいなんですよね...。 困ったなぁ...。

17-May-2000

 Days Working: 100 !
 3704 on 16-May-2000 at 23:59 UTC
 Di Gi KAIGO結成後、100日が経ったんですね。 当初は内輪だけの弱小チームで、目標だった世界5000位までどれくらいかかるんだろうと考えたものです。 それが今では、昨日放出で477位なんて強力なチームになってしまいました。 嬉しくて、嬉しくて、仕方がないです(^-^)
 今後は、さらにチームを強化すべく、このサイトでの参加方法解説を充実予定。 最も優しくて充実した日本語サイトになれば良いな、そう考えています。

11-May-2000

 早くも世界4000位突破!
 3986 on 10-May-2000 at 23:59 UTC
 世界5000位を突破して1ヶ月経たぬうちに、4000位を突破しちゃいました(^-^; なんだか、あまりに速すぎて、驚く暇もないというか...。 ところで、もうすぐDi Gi KAIGO結成から100日を迎えます。 果たして、100日目にはどこまで順位をのばしているのかな...?
 そうそう、私、F嬢は本日Participantで40,000位突破、30,000位台へ突入いたしました(^-^)

9-May-2000

 Anime Fans Japan撃破! Total 200,000blocks突破!!
 4055 on 8-May-2000 at 23:59 UTC
 密かかつ勝手な狙撃目標だった #18268 Anime Fans Japanの撃破に成功。 さらに、チームトータルで20万ブロックも突破と、嬉しいことが重なっちゃいました(^^) さらにさらに、数日中にはとうとう、世界順位で3000位台への突入も果たせるでしょう。 いやぁ、なんか、嬉しくて嬉しくて、自分の成績が今ひとつなのを忘れちゃってますよ(笑

19-Apr-2000

 目標達成! 世界5000位突破!!
 4949 on 18-Apr-2000 at 23:59 UTC
 予定よりも大幅に早く、最初の目標を達成できました(^^/ さらに、国内順位変動予測 での旬入りも達成。 素晴らしい1日となりました。 これも、放牧なさってくれているみなさんのおかげです。 さて、次はどんな目標にしましょうか?(^^;

17-Apr-2000

 Total 10,000blocks 突破!
 5103 on 16-Apr-2000 at 23:59 UTC
 トータル解読ブロックが、102,046ブロックとなりました。 順位の方も、最初の目標である5000位突破まで後一歩。 今月中には達成できそうで楽しみです(^^)

1-Apr-2000

 5000位台突入!
 5962 on 31-Mar-2000 23:59 UTC
 Di Gi KAIGOからも、2人が 日本全国牛花火大会 に参加。 その結果11,707ブロック放出、昨日348位という快挙を成し遂げました。 さらに、目標であった5000位までとうとう、1000を切りました。 予定よりも圧倒的に速いペースに、嬉しい悲鳴ですね(^-^)

20-Mar-2000

 放牧ウェブリングに参加。
 6840 on 19-Mar-2000 23:59 UTC
 国内のd.net関連ページリング d.net 放牧ウェブリング に参加してみました。 たまたま見つけたので早速参加してみたのですが、周りは強豪チームのページばかりだったり(^^; あんなアレな紹介文を書いててもいいのかな...(^^;; 賞金で可愛い制服って、そりゃ、欲しいんだけどさ(爆

17-Mar-2000

 6000位台突入!
 6972 on 16-Mar-2000 at 23:59 UTC
 予想以上に強力なチームになりつつある今日この頃、予定を大幅に上回るペースでランクアップ中。 来月中を目指していた7000位突破を、軽々やってのけちゃいました。 4月からは、さらなる増強予定もあり、当面の目標だった世界5000位突破も近い!?

14-Mar-2000

 質より量だ。
 7118 on 13-Mar-2000 at 23:59 UTC
 ここ数日、内紛が激化している(^^;; 最大の牧場主F嬢のトップ君臨に不満を抱いた大福監督。 友達を唆し、最新マシンに自分のアドレスで放牧。 さらに、先日より加わった奥は最速のマシンで一気に追い上げを見せる。 ...まずい、このままではF嬢の立場が。 と言うわけで、本日より芙由香(Pentium 120, Slackware 7.0)にも放牧。 これで何とか逃げ切りたいのだが、果たして、うまくいくのだろうか...。

13-Mar-2000

 祝! #6324 Team Megumi Island 撃破。
 7175 on 12-Mar-2000 at 23:59 UTC
 勝手にライバルにさせてもらっていた Team Megumi Island さんを抜きました(^-^) 密かに、Di Gi KAIGO内部では「アニメ系チーム名はライバル」と言うことになっているんですね。 そして、我らが目指す最終目的は...、秘密です(^^; ゲストの参加や、メンバーの友達唆し(笑)により、順調にブロック数をのばしております。 今月末目標だった7500位をとっくに突破して、もう、7000位を切ろうという勢いです。 いやぁ、素晴らしい。 個人的には、私の牧場が目立たなくて悔しい(笑

5-Mar-2000

 欲しいぞ、高速CPU。
 そんな欲望のまま買い物をできればよいのですが、無理。 でも「もし買えたら」を想像するのはなかなか楽しかったりしますね(^^;; ついでに「どれくらいの生産力なんだろう」と言うことも知りたいなと。 そこで、 生産量計算機 を作ってみました。 うわ、1GHzってこんなに凄いんだ(笑

1-Mar-2000

 7000位台突入!
 29-Feb-2000 at 23:59 UTC時点で7953位にランクアップ。 予定通りですね。 3月末には7500位くらいになれるといいんですが、無理かなぁ。 まぁ、とうとう昨日、うちのチームの最新兵器が届いたそうですから、いけるかと。 詳細は不明ですが、おそらくCeleron400...。 が、持ち主は新マシンを稼働させずに旅行に出ちゃったので、その威力が見られるのはちょっと先です。 大いに期待するとしましょう。

29-Feb-2000

 400年に1度の2月29日です。
 記念して、私が貯め込んでいた一部の1000ブロックを放出。 明日にはDi Gi KAIGO、めでたく世界7000位台に突入するでしょう。 しかし、目標の世界5000位まではまだまだ遠いですねぇ。 現在の1日150-200ブロックの放出ではどうにもならん。 何とかして、牛を増やさなくては...。

19-Feb-2000

IE5 on Windows2000 with 128bit High Encryption Pack

 128bitでしょ?(^^)
 米国の暗号輸出規制が緩和され、Windows2000日本語版には「高度暗号化パック」が付属されるようになりました。 早速インストールしてみたわけですね。 Windows2000にはいろいろと文句を言いたいわけですが、この辺の対応の早さだけは褒めておきます。 しかし、こんな状態で満足してはいけません。 米国の暗号輸出規制がなくなったわけではないのです。 128bitで持つのはあと何年でしょう? そんな未来のためにも、クラッキングに励むのよぉ〜っ(^^/

16-Feb-2000

 ズビシと順位が上がっている(^^)
 15-Feb-2000 at 23:59 UTC時点で8455位。目指せ5000位!。
 さて、そんなこんなで牛の数をとにかく増やしたい。 そこで インターネットに接続できないマシンでの参加 ページを追加。 やっつけ仕事っぽいので、ミスがたくさんありそうで怖いのですが(^^;; なお、これに伴いと言うわけでもありませんが、うちでも接続できないPC-9821As (CPUをAm486DX4-100に換装済み)が参加開始しました。 ...処理遅すぎ(^^;;

15-Feb-2000

 本日0600 UTCより、OGRが開始されましたね。
 Di Gi KAIGOとしては「RC5に優先的に参加」ということに。 詳しい参加方法 では buff-in.rc5が空っぽになった際にOGRに切り替わる設定のiniファイル、 dnetc_ini_2_8007_458b.zip を使用するように更新しました。 というわけで、Di Gi KAIGOに参加してくださっているみなさん、設定変更よろしくお願いします。

13-Feb-2000

 14日からOGRが始まることもあり、 クライアントのバージョンアップ方法 ページを新設した。
 まぁ、OGRは賞金が出ないので、うちとしてはさほど積極的じゃないんですけどね(^^; ですが、新しいプロジェクトなので、周りと同じスタートを切れるわけです。 よって、それなりの順位に食い込めるというメリットも。 どうしましょうかねぇ、私自身、参加か否かで迷っております。
 ところで、win32-x86,ZIP版クライアントだけ2.8007.458bがリリースされています。 何が変わったんだろう、無印と(^^;

Di Gi KAIGO RC5-64 Cracking Team Distributed Computing